カテゴリー
チワワのくるみちゃん リアルペットの作り方 羊毛・ペット関係記事

【リアルペット】チワワのリース②【作り方】

羊毛フェルト作家のYuccaです。

現在、細々とオーダーを受けてリアルペットのぬいぐるみを制作しております。

まだまだ修行中の身でありますが、わたしの羊毛フェルト作品の作り方など、進捗報告を交えながらご紹介させていただけたらなと思います。

もしご興味がございましたら、ご覧になってくださいね。


STEP4 顔の着色

材料

・羊毛フェルト黒、灰

今回使用した羊毛フェルトは以下のニ種類です。

<黒>


羊毛フェルト 『ハマナカ フェルト羊毛ソリッド 黒 H440-000-9』 Hamanaka ハマナカ

<灰>

ダイソーの羊毛フェルト、モノトーンアソート

リアルワンちゃんを作る場合には、黒、灰、茶、ベージュ、アイボリー、白、ピンクをできるだけ多種類持っていたほうがいいです。

黒や白は、メーカーによって微妙に色味が違うので、作品を通して同じ商品を使うようにしたほうがいいですよ。

いつも目の周りからやります。目元を作るとぐっと可愛くなってモチベーションが上がります。

黒を入れたところです。写真を見ながら、目元の見え方(角度、距離など)を確認しつつ進めます。

この時、肉眼でなく写真を撮って比較したほうがいいですよ。肉眼では微妙なミスに気が付きにくいです。写真の写りがおかしければ、形がおかしいんだと思い、違和感が無くなるまで直しておいたほうが後々楽になります。

口元に黒を、鼻筋と目の周りに濃い灰を置きました。

綿も少し足しつつ、形を整えています。

あとで毛を植えるので、少しくらい痩せて見えても大丈夫だと思います。

 

STEP5 鼻・耳の作成

材料

・羊毛フェルト(黒、白)
・樹脂粘土(黒)
・粘土用ヘラ
・ボンド
・スプレーニス

羊毛フェルトの白はこちらをよく使っています。


羊毛フェルト 『ハマナカ フェルト羊毛ソリッド 白 H440-000-1』 Hamanaka ハマナカ

白と黒は物によって色味がだいぶ違うので、使う予定の羊毛フェルトを多めに買っておいたほうが良いですよ。たまに売り場からなくなったりしますので…。

写真を見ながら耳を作ります。

まずは外側の黒を付けてから内側の白を刺します。

耳を付けるのが個人的に一番難しいです。コツとしては、正面、側面、上からの写真資料を用意して、すべての角度と合致するようにすることです。耳の付け根が後ろ過ぎたりすると全然似ませんので、耳が生えている位置を正確に把握して刺します(横向き写真が無いとかなり厳しいです)。

上の写真、まだまだ耳が後ろ過ぎます。今回は正面写真しかないのでかなり苦戦しています。

耳がなかなか決まらないので鼻をつけることに。

鼻はダイソーの樹脂粘土をつかいます。

ダイソーの樹脂粘土

写真をよく見ながら樹脂粘土を鼻の形に成形します。

この時、細い粘土用のヘラがあると便利です。鼻の穴を成形するのはヘラ(先が耳かきのようになっているもの)がないと難しいですが、爪楊枝などでもできなくはないです。


ステンレススパチュラ SS-2 [造形工具・彫金工具・粘土ヘラ]

鼻は一旦ワンちゃんから離して乾燥させ、固まったらニスで光沢を出します。あまり鼻が濡れていないタイプのワンちゃんは、ニスをしないでもいいと思います。

ニスが乾いたら、ボンドで鼻の位置に接着します。

鼻の位置は、少なくとも正面、横向き、斜め上の三角度で違和感の無いように付けます。

チワワのようなマズルの短いワンちゃんは、付けるのに失敗しても修正は容易ですので、えいやと付けちゃいました。

耳もかなり前側に動かし、長さも長くしました。

まだまだ不自然な感じですが、とりあえずこのときはこれくらいで先の工程に進みます。

STEP6 植毛

材料

・羊毛フェルト(ベージュ、白、黒、灰)

お顔に毛を植えます。白、黒、灰と、薄いベージュを目元に使用しました。

<ベージュ>


羊毛フルフィール ナチュラル 78 オフホワイト 40g | 羊毛フェルト フェルト羊毛 材料 用品 手芸 手作り ハンドメイド クラフト オリジナル トーカイ

お顔の植毛は上の写真くらいの長さ・量を一回分として、ひたすら刺していきます。

 先程の毛束の真ん中くらいを刺します。抜けないようにしっかりしっかりザクザク刺します。

 

刺した後、糸切りバサミで切って長さを揃えます。

これを延々と繰り返します。根気が必要です。

全体に毛を植えましたら、耳の最終調整をします。とりあえずこんな感じで仕上がりました。

~次回に続きます~

カテゴリー
イラスト関係記事 オリジナルイラスト ファンタジーイラスト

【2016年】崩れゆく箱庭

オリジナル小説のイメージイラストとして描き上げたものです。

崩れていく世界の中、自らが作り上げた安全な空間でくつろいでいる様子を描いています。

世界は崩れていっているけれど、箱庭世界を掌ですくい取り、僅かな猶予を与えている女神様。

彼女の慈悲はいつまで続くのでしょう?

そんな不安定なイメージが伝わっていただけたら幸いです。

小説作品はこちらからお読みいただけます。


関連記事

カテゴリー
チワワのくるみちゃん リアルペットの作り方 羊毛・ペット関係記事

【リアルペット】チワワのリース①【作り方】

羊毛フェルト作家のYuccaです。

現在、細々とオーダーを受けてリアルペットのぬいぐるみを制作しております。

まだまだ修行中の身でありますが、わたしの羊毛フェルト作品の作り方など、進捗報告を交えながらご紹介させていただけたらなと思います。

もしご興味がございましたら、ご覧になってくださいね。


STEP1 目玉の作成

材料

・プラスチックアイ(黒、15mm)
・樹脂粘土(白)

今回はほぼ等身大リースなので、プラスチックアイは15mmにしました。

リアルペット、小型犬、等身大くらいを作る場合は、12~18mmくらいのプラスチックアイをお勧めします。

プラスチックアイはトーカイやユザワヤなどの手芸屋さんに売っています。

樹脂粘土はダイソーのものがおすすめです。

プラスチックアイは半球状なので、わたしは白目の部分を球状になるように付け、本物の目玉のようにしています。

こうすることにより、次の作業が意味のあるものになります。

 

STEP2 目玉を土台に乗せる

材料

・ボンド
・羊毛フェルト用スポンジマット

このやり方はわたしのオリジナルで、とてもお勧めです。

羊毛フェルト用のスポンジマットは、よく羊毛フェルトのニードルとセットになってスターターキットなどに入っているものです。

この固めのマットを小さく切って、目玉の土台に使います。

モデルのワンちゃんの写真を見ながら、目玉の距離・角度に注意してボンドで貼ります。

この作業は地味に大切です。

何故かというと、目玉の下に固い土台を置いておかないと、作品を作っている間に目玉が奥に沈み込んでしまい、修正が大変になるからです。

STEP1で目玉を球にすることで、土台から適度な距離ができ、お顔をうまく作ることができます。

スポンジマットは羊毛フェルトとうまくなじみますし、針が刺さりますし、適度に硬いですし、手に入りやすいので土台として最も適していると思います。

 

STEP3 お顔の下地の作成

材料

・手芸綿(MOKO)
・フェルティングニードル(細針)

STEP2の目玉が固まりましたら、綿を使ってお顔の下地を作成します。

ウールでないとフェルティングできないという人もいらっしゃいますが、ポリエステルの綿でも問題なく出来ます。

ですが、ものによっては固まりにくいものがあります。

お勧めはトーカイさんで売っているMOKOという手芸綿です。

この綿なら全く問題なく固まり、羊毛フェルトを使うよりも断然お安く仕上がります。

この300g一本あれば実物大ぬいぐるみ1つ作ってしまえるくらいのボリュームです。

お顔の下地は、モデルのワンちゃんの写真を見ながら作るのでは少し難しいです。

できたら上記の写真に写っているような、骨格模型があったほうがわかりやすいです。


HUASURV犬の犬の頭蓋骨モデルの解剖学骨格獣医標本教育ディスプレイ

何体も作品を作るご予定がおありの方は、一つ持っていると長く使えていいかもしれません。

頭蓋骨を観察しますと、下あごと上あごのかみ合わせだったり、目の周りの骨の様子だったり、写真ではわかりにくかった部分がよくわかります。

くるくる回せますし、本物ではとても見ることができない角度から観察できますので、リアルなワンちゃんを作りたい方には是非入手してほしいです。

この時点では、骨の特徴を捉えるような作り方でお顔を作ります。

フェルティングニードルはどんな太さの針でも構いませんが、わたしはすべて細針(S)でやっています。

細針は穴が見えにくいし、薄く裏表がある部位(耳など)を作成するときに、裏に違う色が出にくいのでお勧めです。

色を乗せる際に調整するので、この時点では完全に似せる必要はありませんが、マズルの長さや頬の出っ張り、額の出っ張りなど、モデルのワンちゃんのお写真とできるだけ違和感のないようにします。

今回はモデルのワンちゃんのお写真が正面一枚しかなかったため、グーグル検索などで似たようなお顔のチワワさんを探して横向きなどの確認をしました。

 

~次回に続きます~

カテゴリー
イメージイラスト イラスト関係記事 お仕事イラスト

【2013年】フリーゲーム用タイトルイラスト&ロゴ

他サークル様が作られていたフリーゲームのキャラデザインを担当させていただき、タイトル画面用に描き下ろしたイラストとロゴです。

お屋敷に住むお嬢様の不思議なお話でした。このゲームも関連記事の作者さまと同じ方が作られたものですが、独特な世界観がとても魅力的なのです。

フリーゲームは残念ながらすでに公開停止していますが、新作など出ましたら告知させていただきますね。

(2013年作)


関連記事

カテゴリー
イメージイラスト イラスト関係記事 お仕事イラスト

【2016年】小説のイメージイラスト

他サークル様の小説を読ませていただき、非常に感動したので描かせていただいたファンイラストです。

大正浪漫な時代が舞台の、ローファンタジー作品でした。

主人公の猫又の女の子がすごく可愛かったので、それをうまく表現したくて頑張りました。

(2016年作)


関連記事

カテゴリー
イメージイラスト イラスト関係記事 お仕事イラスト

【2015年】小説のイメージイラスト

他サークル様の小説のキャラデザインを担当させていただき、イメージを膨らませるために描き下ろしたイラストです。

魂を運ぶ列車の発着駅が舞台の小説で、このメイドさんは登場キャラクターのひとりです。

現在リアルが忙しく小説の執筆が止まった状態らしいですが、仲の良い作家さんなので、もし再開することがあればお知らせしますね!

ちなみに関連記事のフリーゲームの作者さんと同じ方です。

(2015年作)


関連記事

カテゴリー
イメージイラスト イラスト関係記事 お仕事イラスト

【2013年】フリーゲーム用タイトルイラスト

他サークル様が作られていたフリーゲームのキャラデザインを担当させていただき、タイトル画面用に描き下ろしたイラストです。

舞台は精神病院。機械化病という奇妙な病気に掛かってしまうキャラクターたちを描いた不思議な世界観の作品だったので、このようなイメージイラストとなりました。

フリーゲームは残念ながらすでに公開停止しています。

(2013年作)


関連記事

カテゴリー
イラスト関係記事 オリジナルイラスト ユニークイラスト

【2015年】死神ガール

少し不気味な、ダークメルヘンな世界観のイラストが描いてみたくて挑戦したイラストです。

遊園地と異界が混ざりこんだような世界観になっています。

パキッとした塗りにしすぎたのが味わいを淡白なものにしてしまった感じがします。

そのうち加筆するかもしれません。

(2015年作)

 

関連記事

カテゴリー
イラスト関係記事 オリジナルイラスト ユニークイラスト

【2014年】審判の剣

少し不気味な、ダークメルヘンな世界観のイラストが描いてみたくて挑戦したイラストのシリーズです。

描き込みすぎてしまい、抽象的なイメージで描くというコンセプトが全く駄目になってしまいました。

いつも通りのわたしっぽい色使いで、目新しさもなく、ちょっと面白味に欠けました。

ちょうど良いところで止めるのは難しいです。

(2014年作)

 

関連記事

カテゴリー
イラスト関係記事 オリジナルイラスト ファンタジーイラスト

【2015年】ぼくが考えた最強のラスボス!

オリジナル作品(漫画、小説)のイメージイラストとして描き上げたものです。

勢いだけで描き上げたイラストです。サイケデリックな色合いで仕上げることだけを考えて描きました。

狙い通りの色合いにはなったと思います。

こういう絵は二度と描けないかもしれません。


関連記事