カテゴリー
ミニチュアダックスのリロくん リアルペットの作り方 羊毛・ペット関係記事

【リアルペット】ミニチュアダックスフンドのぬいぐるみ③【作り方】

羊毛フェルト作家のYuccaです。

現在、細々とオーダーを受けてリアルペットのぬいぐるみを制作しております。

まだまだ修行中の身でありますが、わたしの羊毛フェルト作品の作り方など、進捗報告を交えながらご紹介させていただけたらなと思います。

もしご興味がございましたら、ご覧になってくださいね。


STEP7 体の下地を作る

必要なもの

・ペンチ
・毛糸
・針金
・手芸綿

体を作る際は、針金で骨格を作ります。

こうすることで、体がふにゃふにゃになりません。

上記の写真は違う子を作った際のものですが、基本は同じで、

  • 首から尻尾までをくるくると巻きながら太い一本を作る
  • 前足、後ろ足の部分をくるくると作る

です。

どうせ隠れてしまう部分なので、不格好で構いません。

使用する針金は、太すぎるとフェルティングの際針が当たって邪魔、細すぎるとふにゃふにゃするので、太すぎず細すぎずな感じのものを選んでいます。

針金に毛糸を巻き付けると上に付ける手芸綿がなじみやすくなりますが、面倒なので省いてもいいと思っています。

手芸綿は当然トーカイさんのMOKOがお勧め。


手芸わた モコ(大)300g|クッション・ぬいぐるみなどの中材 トーカイ

MOKOのような固まりやすい綿を使うと、この体の肉付け作業はストレスフリーではかどります。

手芸屋には土台用の羊毛なども売っていますが、手芸綿に比べるとめちゃめちゃ高いので、ぬいぐるみのような大きなものを作るときはどんどん材料がなくなっていく様に手汗をかきます。

MOKO以外の綿を使うと、全然綿が固まらないのでイライラします。

その点MOKOは本当に優秀です。どんだけ使ってもなくならないし、針の一刺しでガンガン固まります。

MOKOを使ってからは他の綿は使えなくなりました。

近所にトーカイさんがある人が羨ましい……。

 

体の下地を作った際の写真を撮り忘れてしまったのですが、頭の大きさと見比べながら体を作ります。

細かいところは色付けの際に調整するので、この時は大体の胴体の太さ、前足後ろ足の位置、尻尾の位置に気を付けつつ綿を固めます。

この時点で綿はあまりガチガチに固まらないように、修正が可能な程度の硬さに保った方がいいと思います。

お座りさせるか、立たせるか、伏せさせるか、大体のポーズはここで決めておくのが無難です。

 


羊毛フェルト ニードル 針 / Clover(クロバー) フェルトパンチャー 3本針

体を固めるのは時間がかかるので、上記のような3本程度のニードルが付けられるものを使った方がいいかもしれません。

わたしは三種類のフェルティングニードルを持っており、1本のもの、3本のもの、8本のものを用途によって使い分けています。

 

 

STEP8 首を付ける

必要なもの

・手芸綿
・羊毛フェルト(茶)

首無し状態の体に首を取り付けます。

首と体の境目が違和感のないように綿で肉付けします。

写真では割りと真上とか斜め上とか、上からの角度のものしかないことが多く、首と体のバランスがわからないことがあります。

Googleなどで画像検索して参考写真を探してもよいですが、わたしはそれプラス、以下のようなものを参考にしています。


立体パズル 4D VISION 動物解剖モデル No.18 犬解剖モデル(再販)[スカイネット]《発売済・在庫品》


送料無料【中古】360°ビジュアル犬種大図鑑—世界の最新人気犬種のスタンダードがひと目でわかる

色々な角度から見れるので、めちゃめちゃわかりやすいです。

リアルペットを作られる方には必須アイテムじゃないかと思います。

 

STEP9 足を作る

必要なもの

・手芸綿
・羊毛フェルト(ベージュ、茶、黒)

体と首のバランスが落ち着きましたら、わたしはまず足を仕上げるようにしています。

特に前足を仕上げると、イメージがだいぶ固まってきます。

前足を作るのはかなり難しいです。

Googleで画像検索などして、基本的な足の構造を頭に叩き込んでからやらないと、全く似ません。

犬は常につま先立ちをしている感じなので、かかとが地面についていません。かかとの部分とひじの部分、親指に当たる部分をうまく表現できたらいい感じになります。

指は一本一本丸めた羊毛を取り付ける感じで付けるとそれっぽいです。

足の裏が白っぽいワンちゃんは、指の間に白っぽい毛を入れてやるとそれっぽくなります。

爪と肉球は最後に付けるので、その時に細かいところは修正します。

後ろ足も同様に肉付けしておきます。

 

 

STEP10 体に色を付ける

必要なもの

・羊毛フェルト(黒、茶、ベージュ、ピンク、白)

モデルのワンちゃんの写真を見ながらひたすら色を付けます。

この時は毛並みとかあまり気にしません。

白の下地からいきなり毛を植えると、ブラッシングをしたとき毛が抜けて白い下地が見えてしまうため、ちゃんと色を付けておいた方が無難です。

尻尾も着色。

お腹は薄ピンクを乗せた後、白い毛をまばらに生やします。

そこまで目に付く部分でもないので、ざっくりとしかやっていません。

お腹の参考写真を送ってくださる方はあまりいないですし、似せるのは難しいです。

 

 

~次回に続きます~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です